習慣としての散歩
僕は、毎日を散歩をします。そして、散歩するときは「ラジオ」を聞くのが定番です。
以前は、コード付きのイヤホンを使っていたんですけど、時々、引っかかったりして、歩くと少し邪魔になると感じていました。

その時、たまたまジョギングしている人が、ひものついていないイヤホンをしていて、あれはいいなと思い、アマゾンで検索。それが、ブルートゥースのイヤホンと知って、さっそ購入してみました。
実際、使ってみるとこれがなかなかで、散歩中邪魔にならずとても快適。その日から散歩のお供になりました。
散歩のお供はラジコでしょ!
ラジオもたまたま、洋楽かなんかが聞きたいなと思い、ラジコを検索していたら、Interfmなるものを発見しました。
偶然、デイブフロムショーを聞いたら、はまってしまい、それから散歩の時はいつもInterfmのデイブフロムショーが定番となりました。
ラジコをインストールしてスマホで聞いているから放送時間は関係ない。いつでも聞きたいときに聞けるのが便利です。
最初は、30分位近所を散歩しました。慣れてくると、散歩コースを探すために色々と歩いてみました。
駅前や、普段歩かないような裏道までいろいろと探索し、2週間位歩いていたら、自然とコースも決まってきて、今は、いつも同じ道を歩いています。
雨の日はどうするのかというと、雨の日も歩く!!最初はポンチョと長靴で歩いました。
でも、ポンチョは雨が下に滴って、長靴の中の靴下が濡れて、気持ち悪い。これは、ダメだと思い、上下セットの「カッパ」を購入。これなら水滴を気にする必要もなく、雨の日でも快適に歩けるようになりました。

雨でも歩く!台風の日も歩く!真冬でも歩く!というように365日、歩くようになったら体調も良くなってきた。だけど、雪の日はさすがに無理でした。

あまりにも寒くて、いつもの散歩コースの10分位で断念した(泣)。
習慣化すると、やらないと気持ち悪くなってきて、いつもの時間にいつものコースを歩くのが、定番となりました。
今では、生活の一部のルーティンワークとなっている。散歩のいいところは…
- 体重が維持できる。
- イライラしたときも歩いていると、いつのまにかすっきりしている。
- 考え事をする時は、いいアイディアが浮かぶことがある。
- アファメーションをするのにも最適。
- ラジオから情報を得ることもできる。
- 気持ちいい。
など、とてもいいことが多いので、是非、皆さんもやってみては? オススメです!
ではでは!






にほんブログ村